ボーナス平均支給額の実態調査
2024年12月04日(水曜日)
こんにちは、さくら子です🌸
ある求人媒体の調査です
ボーナスのさまざまな疑問について15,000人に調査した結果をお知らせします
(実施期間:2024.8.5~8.13)
◆ボーナスの平均支給額は?
年間106.7万円。冬は50.4万円、夏は51.0万円
1年間の平均支給額※は106.7万円(男性121.9万円、女性77.7万円)で、
前回調査の107.1万円より0.4万円ダウンしました。
内訳を見ると、冬が50.4万円で0.3万円ダウン、夏が51.0万円で0.2万円アップ、
その他のボーナスは5.3万円で0.3万円ダウンと、前回とほぼ同様の水準になっています。
※ 2023年9月~2024年8月の1年間に支給
◆ボーナスの年代別の平均は?(20代・30代・40代・50代)
年代別にボーナスの平均支給額を前回と比較したところ
20代と30代が増加し、40代と50代は減少しました。
20代の3.9万円アップ、と50代の5.6万円ダウンでした。
また、30代の平均ボーナスは前回の99.3万円から100.3万円になり、年間の平均ボーナスが100万円を超えました。
◆ボーナスは月収の何カ月分?
「2023年9月~2024年8月の1年間に支給されたボーナス」が月収の何カ月分かを見ると、
全体では2.6カ月分となりました。
年代別では、20代が2.4カ月、30代が2.7カ月、40代が2.5カ月、50代が2.6カ月となり、
年代ごとに大きな差は見られませんでした。
◆ボーナスは増えた? 減った? 前回比較でどう変わった?
ボーナスの制度がある人は87.8%、ない人は12.2%
ボーナスの制度があると回答した人は全体の87.8%(前回89.0%)でした。
その中でも「ボーナスの支給は年2回(冬・夏など)」という回答が75.3%(前回77.7%)
と多数を占めています。
また、「ボーナスの支給は年3回以上」が5.5%(前回5.0%)、
「ボーナスの支給は年1回」が4.4%(前回4.0%)、
「回数は決まっていない」が2.6%(前回2.3%)
「ボーナスの制度がない」と回答した人は全体の12.2%(前回10.9%)となっています。
■2021年度から2023年度までの調査で全体の支給額は上昇していましたが、
今回の2024年度調査では、わずかながら減少に転じました。
しかし、年代別では20代と30代の支給額は上がっています。
ここ数年、多くの企業が賃上げに乗り出していますが、
高齢化社会で若い働き手が減少傾向にある中、
若年層の人材獲得競争は特に激化しており、
限られた資金の中で企業はより優先して若手の待遇を見直しています。
※出所:「転職サービスdoda」 https://doda.jp/guide/bonus/
🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸—🌸
弊社は、求人広告の総合代理店として様々な媒体を扱っております。
複数の媒体比較や競合他社様の採用活動のご状況など
直ぐに求人広告を出す出さないにかかわらず、
貴社の採用活動にお役に立てる情報のご提供をしております。
お気軽にコチラまでお問い合わせくださいませ